7月の和菓子のご案内です。

「季節の上生菓子」6種

「くず桜」さっぱりとした皮むきのこし餡を、吉野産本葛で包んで蒸しあげました。
夏におすすめの定番の和菓子です。

「水ようかん(桜葉)」当店自慢の皮むき餡を寒天で流した人気の水羊羹は、夏の定番和菓子です。
口どけがよく、なめらかな食感は、涼しさを感じさせてくれます。良く冷やしてをお召し上がりください。

「夏木立」本葛・小豆・小麦・餅・砂糖・・・吟味した材料を用いて、冷やして美味しい夏の和菓子を作りました。

「竹入水ようかん」人気の水羊羹を、目にも涼しい青竹の容器に流しました。小豆と黒胡麻の2種類です。風味良くなめらかな水羊羹は夏のおやつにぴったりです。冷やしてお召し上がりください。

「鮎」小麦粉、卵、砂糖を泡立てず、独自の配合をした生地を中花種(ちゅうかだね)と呼びます。
その中花種を厚い銅版(平鍋・一文字器)の上で鮎の形に焼きあげ、柔らかい求肥を挟みレモンを絞ります。手際よく仕上げられた、熟練の技をご賞味ください。

「白玉ぜんざい」100%北海道産の大粒小豆を使用した本格派の白玉ぜんざいです。
たっぷり入ったゆで小豆と、中がみえないほどたくさんの白玉、真ん中には大きな栗の実。冷たい麦茶がよくあいます。

「黒豆ゼリー」極上の丹波の黒豆を独自の製法で炊きあげました。

「あんず/桃ゼリー」甘酸っぱいあんずと、白桃をたっぷり使用したゼリーです。

「夜空の華」花火の一瞬の美しさを、お菓子で表現してみました。村雨の生地に連発花火を彩りよくあしらいました。村雨と、きんとん羊羹のしっとりとろける風味をお楽しみください。

「おはぎ(こし・つぶし)」吟味した国産の材料を使用してお作りた「おはぎ」です。
こしあんは、あっさりとした当店独自の皮むき餡。つぶし餡も餅米によくあい、人気があります。
おはぎ販売期間:7月11日(金)~7月15日(火)

=全国配送も承ります=
季節の上生菓子も配送いたしております。(ネットショップにて受付、冷凍便となります)。
ネットショップからもご注文いただけます。

 

★お問合せ・ご注文はこちらまで
御菓子司 文銭堂本舗 ぶんせんどうほんぽ
新橋店:東京都港区新橋3-6-14 電話 03-3591-4441
三田店:東京都港区三田2-13-9 電話 03-3451-6604
ネットショップもぜひご覧ください♪

 

Company name: Bunsendo Hompo Inc.
Business: Wagashi Production & Sales
TEL 03-3591-4441 / FAX 03-3591-4443
Foundation: November 15th, 1948
3-6-14 Shinbashi, Minato-ku, Tokyo 105-0004

社名:株式会社文銭堂本舗
事業内容:和菓子の 製造・販売
電話:03-3591-4441 / FAX : 03-3591-4443
創業:1948年(昭和23年)11月15日
住所:〒105-0004 東京都港区新橋3-6-14

© 2018 株式会社文銭堂本舗 All rights reserved

Privacy Preference Center